COS/MES"SADISTIC SKATEPARK[Remastered]"、いよいよ来週22日発売!!
AMAZONで予約!SADISTIC SKATEPARKとは?
コチラにて。このパークのサウンドトラックとして2007年にリリースされたのがCOS/MESの1stアルバム「SADISTIC SKATEPARK」だったのです。

今回リリースするのはリマスター盤です。そのマスタリングをお願いしたのは、日本が誇るアナログカッティングエンジニアであり、JVCマスタリングスタジオの小鐵徹さん。山下達郎、井上陽水、サザンからDJ KRUSHまで、音楽のフォーマットがアナログレコードが主流だった時代から現在のデジタル時代に至るまで38年間、カッティングとマスタリング一筋。まさに日本最高峰のアナログマスタリングを経て生まれ変わったわけです。
小鐵徹さんのマスタリングとは??
イケベ楽器の匠レポJVCマスタリングセンターの番犬




COS/MESのビジュアルをディレクションしてくれている
POSER GRAPHICS(iseneehihinee) 曰く
「前作の足し算のデザインに対して、新作は引き算のデザイン。」
前作にはトレイのふちに短いアイアン(小鉄)入りで重たかったのですが、
今回はトレイ無し、アイアンは入れずに超軽量化。ということで、前作と同じく、初回限定製造分、全てDIY組み立てています。
トレイ無しのジュエルケース。

コーンクランプ(CDの留め具)を中央に貼付ける。

コーン。スラッシュ!

組み立てレクチャー by POSER GRAPHICS

指紋を付けないよう、髭が落ちないよう、マスク&手袋着用にて作業中。



COS/MES



シュリンク貼って完成!

2007年に作成されたCOS/MESのレーベルFUNIKIの広告(?)。ene(いいね)がスタートしたのは2009年。この広告がすでに予測していた通り、2011年、FUNIKIとENEが合体してFUNIKI ENE(ふんいきいいね)がスタートしたのはあまりに出来過ぎたストーリー。

そして当時のMV。
良い雰囲気=雰囲気良い=FUNIKI ENE!!